学校で保護者と話をしていると、「あなたプロの教師でしょ?」という言葉をぶつけられることがあります。
このフレーズを発する保護者のほとんどが、いわゆるモンスターペアレントです。
教師としては「そうだよ、こっちはプロだから素人は口出すなよ」と返したくなることもありますが、もちろんそんな言葉を口に出すわけにはいきません。
その代わり、喉元まで出かかった言葉を何度も飲み込んで対応に当たる日々です。
こうした保護者は、何か問題を解決したいのではなく、教師を煽ったり、自分が上の立場だと示したりすることが目的になっていることが少なくありません。
教師がどれだけ真摯に向き合い、解決策を提示しても、結局話が進展しないまま終わることが多いのです。
なぜなら、彼らの目的は子どもを支えることではなく、学校や教師に「勝つ」ことだからです。
さらに観察していると、モンスターペアレントにはいくつかの共通点があることに気づきます。
例えば、そうした保護者のほとんどは、他の保護者とのつながりがほとんどありません。
保護者同士の関係性が希薄で、学校に対する意見を共有する仲間がいないため、すべての不満や不安を教師にぶつけてしまうのかもしれません。
また、自分の子どもを擁護するあまり、周囲の事情や他の子どもたちへの影響を考えない行動を取ることも多いです。
教師としては、どの子どもにも平等に接し、すべての家庭と良好な関係を築きたいと考えています。
しかし、モンスターペアレントのように話が通じない相手と向き合うときは、心がすり減ることを避けられません。
それでも、子どもたちのために一歩引いて、感情的にならずに冷静に対応するよう努めています。
「プロの教師でしょ?」という言葉は、一見すると教師への敬意を含むもののように聞こえますが、実際には責任を押し付けたり、立場を利用して攻撃してくる意図が感じられることが多いです。
それでも教師は、その言葉を真に受けてしまうと、必要以上に自分を追い込むことになってしまいます。
だからこそ、教師自身も適度に線引きをしながら、モンスターペアレントに振り回されない対応を心がけることが必要です。
学校と家庭は、子どもたちの成長を支えるためのパートナーであるべきです。
保護者が教師を信頼し、建設的なコミュニケーションを取ることで、より良い教育環境を作り出すことができると信じています。
コメント